局屋立春につて 局屋の先祖は、代々御所を警護する北面の武士で、娘たちも橘の局や、雅の局、良の局として孝明天皇に仕えました。そのため武家廃止後に「局家」と称して役所勤務をしたそうです。現在の店主は1970年に、老舗で修行を18年果たし終え、独立して今の店を始めました。その際、宗旨が立春吉日を重視する、禅宗の一派、曹洞宗であったことから、縁起を担いで「立春」を加えた現在の屋号としました。


喫茶コーナーでは、抹茶と季節の生菓子をセットにした抹茶セットや葛きり、おしるこ、ぜんざい、抹茶アイス、夏には、いろいろな種類のカキ氷もお召し上がりいただけます。
★体験学習も受け付けています。(平日午前のみ。講習料はお一人1時間2000円です。5~6人まで可能です。
自作のお菓子は、喫茶コーナーでお楽しみください。)

<営業時間につきまして>
新型コロナウイルスによる「まん延防止等重点措置」適用に伴い、8/31(火)までの営業時間を
下記の通りとさせていただきます。
営業時間 11:00 ~ 17:00
新型コロナウイルス
感染拡大防止への当店の取り組み
局屋立春では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
以下の対応を実施いたしております。
- ■店内・調理場の定期的な換気を実施しております
- ■従業員は出勤前に体温チェック、勤務中のマスク着用を徹底しております
- ■製造過程に於いて従業員同士の間隔を取り、常に手指の消毒を行っております
- ■お客様のご入店時にはアルコール消毒をお願いし、密接を避けるため間隔を取って対応をしています
- ■店内の椅子やテーブル、備品の定期的な清掃・消毒を行っております
- ■テーブルとテーブルの間に飛沫感染防止のアクリル板を設置しています
- ■商品発送はヤマト運輸にて全ての対応をお願いしています

その他、お客様や関係業者様等に安心してお立ち寄りいただけるよう、
適宜、感染拡大防止に最善を尽くしてまいります。


住所 |
〒605-0846 京都市東山区五条橋東6丁目583-75 |
電話番号 |
(075)561-7726 |
広域図
詳細図



